1-76.34歳派遣社員の資産形成、運用の推移/2018年6月

1.6月は徹底的に支出を管理し、資産を形成

給与は急に増やすことはできないが、支出はコントロールできる。

支出を減らせればより資産の形成、運用のスピードは速くなる。

 

どうも、みんなも自分も裕福にするぞ!タクコロ(@takukoro100en)です。

 

資産形成、資産運用を意識し始めて6ヶ月が過ぎました。

知識を増やせば資産は少しずつ形成され、増えていくことを実感しています。

 

去年まで僕はバイトや派遣業をしつつ細々と役者をこなして生きていくことしかイメージできていなかった、

資産『0』の男でした。

 

役者の第一線で通用する身体を作ることを考えて生活していました。

お金は宣材写真の写真代、ジムや道場の費用に使われてました。

その他にはスマホのガチャや、自転車のパーツ交換など浪費の数々、

資産形成など何も考えていませんでした。

 

そんな浪費しか知らなかった男が6ヶ月間資産形成、運用を意識するだけで

どれくらい変わったのか?

 

本日は6月までの資産状況を報告します。

 

 

2.34歳派遣社員の資産推移、分布図/6月分

1.資産推移

6月から、正しく言うと5月の中旬から、エクセルで毎日の支出を管理することにしました。

そのおかげで5月よりも6月は支出が減り、

家賃などの生活費、食費や交際費を含めて96,082円と何とか10万円以下に抑えれました。

ただポイントサイトからの収益を今は辞めたので結果として先月よりも投資額は減ってます。

 

5月からよりも資産が140,869円増えています。

イイ感じで増えていますね。

毎月支出などをコントロールして、少ない収入でも10万円くらいは毎月の投資に充てていきたいです。

 

2.分布図

⇩が何に投資しているかの分布図です

  • ソーシャルレンディングへの投資比率が相変わらず65%と高いです。5月の時点では75%もあったのでこの感じで比率を落としていきます。
  • つみたてNISA、投資信託の投資の割合が16%とまだ少ないですが、7月からは月の限度額36,800円投資していくので増えていくでしょう。
  • ロボアドバイザーへの投資は予定を変更し、マネックスでの運用を取りやめ、THEOとウェルスナビで運用するために資金を移しておきました。
  • トライオートETFでの運用も当分見送ることにしたので、7月以降にロボアドに移動できるだけ移動させます。

 

しばらくは新しい投資は控えて、

現状の投資、中でも投資信託の運用比率を増やしてディフェンシブに資産を形成、運用していきます。

 

 

 

 

3.お金の流れは意識するだけで変わる

以前は芝居で食べていきたかった、

でも資産を増やさないと家族を助けて生きていけないと考え、

思い切って1度手放しました

 

ホントに必要なこと(今はお金を貯めて増やす)を意識するだけで変わりますね。

6ヶ月で約51万円の資産形成達成です。

 

まあ、若い時から資産形成や運用に興味があった方からすれば微々たるものですが、

資産『0』の浪費しか知らんかった男が良くやったものだと自分で褒めておきます(笑)

 

お金のことで自分を変えたいと思ってました。

人間って必要な時に必要な人やモノに出会えるんですね。

今の出会いに感謝します。

 

これからも裕福に生きるをモットーに資産形成、資産運用に重点を置きながら生きていきます。

 

本日は、『1-76.34歳派遣社員の資産形成、運用の推移/2018年6月』を

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

読者の皆様のお役に立てるよう、お金にまつわる話や資産運用、節約、趣味など『裕福』になれる情報をLINE@で配信しています。

一緒に『裕福』になっていきましょう。よろしければ登録お願いします。

うざくなればブロックしてください。

友だち追加

PCからの方は⇩のQRを読み込んでね!

 

 

 

ブログ資産化ゼミ

このゼミに参加すると、ホームページを作ったことの無いパソコン初心者の僕が2週間でブログが作れた!
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!

1-76.34歳派遣社員の資産形成、運用の推移/2018年6月” に対して1件のコメントがあります。

  1. とみます より:

    スゴイ!!
    資金が増えている!!
    いつもタクコロさんの変化が楽しみに(*´▽`*)

    1. タクコロ より:

      ありがとうございます。
      もっと変化をつけるべく、色んなお金の勉強頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください