1-66.クラウドバンク(Crowd Bank)の分配金と利回り/2018年6月分

Contents
1.「米ドルによる募集・運用ファンド」、「円⇔米ドルの両替サービス」を開始する
先日クラウドバンクから
「米ドルによる募集・運用ファンド」および「円⇔米ドルの両替サービス」を近日中に開始する
という情報が流れてきました。(⇩の画像はクラウドバンクHPから転載)
今までは日本円で出資し、日本国外の企業等に対し米ドルで融資していたが、
融資先から米ドルによる利息支払・元金返済が行われた時点の為替相場によって、
日本円で受け取る分配金や償還金が大きく変動する場合があった。
そのリスクを低減する為に、
米ドルで出資し、米ドルのまま分配金や償還金を受け取ることができるファンドの募集と
日本円を米ドルに低スプレッド(通貨の売値と買値の差が少ない)で両替できるサービスをリリース予定だそうです。
クラウドバンクからの情報ワクワクしますね。
早く新しいサービスで運用してみたい、
みんなも自分も裕福にするぞ!タクコロ(@takukoro100en)です。
タクコロは資産運用にソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)も用いています。
※ソーシャルレンディングについては【1-13.少額から始める融資/ソーシャルレンディング】を参照
その業者の1つとしてクラウドバンク(Crowd Bank)で投資しています。
そして今月も分配金が配られてきましたので、本日はその報告です。
その前にちょっとクラウドバンクの復習をしましょう。
クラウドバンク(Crowd Bank)とは?
日本クラウド証券会社が扱うソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)事業のこと。
実質平均年利6.78%(税引前/2016年ファンド実績より)、
収益は原則毎月分配し、
2014年のサービス開始以降償還済みのファンド(貸付案件)からの回収率は100%、デフォルト(貸し倒れ)は0%。
最近は貸付期間が4~6ヶ月の案件が多いので、
初めて投資する人に向いているとタクコロは考えています。
それでは早速確認してみましょう。
2.クラウドバンク(Crowd Bank)からの分配金と利回りは?
2018年5月は税引後の収益が89円でしたが、6月はいくら分配されたのでしょう。
今月は108円の収益(税引後)が発生してます!
年利で計算すると4.1%です。
ん?あれ5月は89円の収益で年利6.4%だったはず、、、。
いつの間にか年利3.2%に変わっている。
おかしいですね、今月の収益の内訳を見てみましょう。
内訳をみると風力発電ファンド87号、不動産担保型ローンファンド156号の2案件からしか分配金は出ていません。
現在タクコロは、
- 風力発電ファンド87号(投資額10000円)
- 不動産担保型ローンファンド156号(投資額10000円)
- 風力発電ファンド103号(投資額10000円)
- 太陽光発電ファンド305号(投資額10000円)
の4つの案件に投資しています。
風力発電ファンド103号、太陽光発電ファンド305号は、
どうやらまだ運用が開始されたばかりで分配金が出ていなかったので
分配金は先月よりも多いのに利回りが下がっていたんですね。
つまり実質の利回りは、
108円(税引後)÷20000円(投資額)×100%×12ヶ月=6.48%
( ´艸`)わーい!
税引後でこの利回りは嬉しいですね。このまま保ってほしい、、、。
銀行預金では年利1%もいきません、良い数字です。
クラウドバンクでの総資産を見ると
40,204円となり、204円増。着実に増えてきています。
少しづつでもお金が増えているのは嬉しい限りです。
毎月配られる収益や償還金を使って、
さらに別の案件に投資できるようになれば坂を転がるように収益が増えていくはずです。
月ごとの収益で別ファンドに毎月投資できる形になるまでは、
タクコロはクラウドバンクにも毎月1~2万円づつ投資していきます。
⇩合わせて読んでほしい記事
⇩【クラウドバンク登録ページへ】
3.ソーシャルレンディングもコツコツ積み立てる
上記しているように、つみたてNISAと同じく
ソーシャルレンディングもコツコツ積み立てていきます。
クラウドバンクだけではなく、
pocket fandingやクラウドクレジットなど他の業者にも投資していきます。
もちろんそれ以外にも分散させ投資していきます。
ソーシャルレンディングだけではないですが、投資は常にリスクが付き物です。
何か一つの金融商品や業者だけで資産運用するのではなく、
多少手間がかかっても幾つかの投資手段を使い、資産を守りながら増やしていきましょう。
その為に金融知識を増やしていきませんか?
タクコロは自身の為、読者の為に
よちよち歩きながらもこれからもドンドン投資し情報発信していきます。
本日は、『1-66.クラウドバンク(Crowd Bank)の分配金と利回り/2018年6月分』を
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
本日紹介した【クラウドバンク(Crowd Bank)】で資産運用を始めたい方は⇩をクリック
始めに書いた米ドルで融資できる新しいサービスも始まります。気になっている方も一度目を通してはいかがでしょう?
⇒⇒クラウドバンク(登録ページへ)
⇩合わせて読んでほしい記事
読者の皆様のお役に立てるよう、お金にまつわる話や資産運用、節約、趣味など『裕福』になれる情報をLINE@で配信しています。
一緒に『裕福』になっていきましょう。よろしければ登録お願いします。
うざくなればブロックしてください。
PCからの方は⇩のQRを読み込んでね
ブログ資産化ゼミ
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!
「米ドル運用」←知りませんでした!!
幅が広がりますね(*´▽`*)
そうなんですよね。
幅が広がるんで、楽しみです!