1-6.裕福に暮らすにはお金はいくら必要?

1.『裕福』の基準とは?

どうも、自分もみんなも『裕福』にするぞ、タクコロです。

『裕福』になると決めて行動開始した私だが、そもそも『裕福』と感じられるお金、資産とはどのくらいになるのだろう?

5000万?1億?1000億?多いに越したことはないが、目標が決められないと行動がいい加減になるので金額を設定したい。

では、まず生きていく為にいくらのお金が必要か計算し、そこから金額を導いてみよう。

2.生涯必要なお金

現在日本の寿命は男性85歳、女性85歳と言われている。私の祖父母はともに90歳に到達している。(病気にかかっているがまだ元気である)

そこから、仮に85歳まで生きると仮定しよう。日本人の単身世帯の生活費は16万前後、二人以上の世帯では29万前後と言われている。(収入では無いですよ、生活費ですよ)

単身世帯で85歳まで生きると16万×12ヶ月×85歳=1億6320万。二人以上の世帯では29万×12ヶ月×85歳=2億9580万。(数字だけみると生活費なのにすごい数字ですね、、、)

素直に言おう、私は2018/2/8の時点で34歳独身だ。仮にこれからも一人で生きるとして残り51年、9792万の生活費が必要となる。

非正規雇用の私は現在の手取りが18万前後(悲し)、それ以外の収入はない。仮に60歳まで会社が雇用してくれるとして

18万×12ヶ月×26年=5616万円、、、、、、、、、、。

ああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!全然生活費だけなのに足りてない。

9792万円-5616万円=4176万円足りてない、、、。正直年金は出ないと考えていますし、非正規の場合は退職金も出ない。

病気やケガをするともっとかかります。ははは、もう働けなくなったら人生終わりのような気がしてくる数字です。

日本人の労働者の4割が非正規雇用て言われています。既婚者の方々も含まれているが、単身世帯の方もそれなりにいるのとおもいますから、日本てやはり裕福な国じゃないよね。

3.目標は決まった

『裕福』になる為に、まずは目標として10年で足りない4176万円を埋めていき、20年後には51年生きるのに必要な生活費の2倍の2憶の資産を保有することを目指します。生き方、働き方を変えていくしかないと決意させてくれる良い数字が出たと思います。

皆さんも一度、自分の生活に必要な金額を計算してみてください。少なかったですか?同じくらい?それとも多かったですか?

上に書いた数字は、交遊費なども含まれた生活費ですが、『裕福』に暮らすにはもっと必要と考えています。

目標ははるか彼方ですが、現在34歳非正規雇用、貯蓄0の人間がどこまでいけるか見届けてください。絶対に裕福になるぞ。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ブログ資産化ゼミ

このゼミに参加すると、ホームページを作ったことの無いパソコン初心者の僕が2週間でブログが作れた!
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!

1-6.裕福に暮らすにはお金はいくら必要?” に対して1件のコメントがあります。

  1. とみます より:

    ぬあぁぁ。
    私も足りない!!
    目標への道すじの詳細をまたお聞かせください。

    1. タクコロ より:

      そうですね。まだまだ、計画建てきれていませんができていない部分も含めて、皆さんに提示したいです。

  2. 花火師 より:

    そう考えると将来が恐ろしいですね><
    でもそこから考えてはじめて今やるべきことが明確になりますね!
    わたくしも圧倒的に足りない将来に向けてがんばります!

    1. タクコロ より:

      先は長いですが、共に裕福になるため、頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください