1-49.積立NISAで資産運用中/2018年4月の運用実績

1.GW中はあまり値動きはなさそう

どうも、みんなも自分も裕福にするぞ!タクコロ(@takukoro100en)です。

 

みなさん、GWはどのようにお過ごしですか?

 

タクコロは今週もがっつりお仕事です。

 

お休みの方は旅行ですかね、自宅でのんびりと過ごされるのですかね?

どちらにしても羽を伸ばして休みを満喫してください。

 

タクコロと同じく仕事だよ!て人は一緒に頑張りましょうwww

 

では、早速積立NISAの結果を見てみましょう。

 

 

2.積立NISAで資産運用中/2018年4月の結果報告

まずは、前回/2018年4月15日までの中間報告を見ておさらいしよう。

 

 

2018年4月15日時点での評価損益【+451

 

3月末の時点で評価損益【+49】で、4月の中間報告で【+451】と着実に増えてきいてイイ感じですね。

4月15日の時点では日経平均やダウが3月に最も下げていた時よりも、値が戻てきてもみ合いが続いていたんでしたね。

 

所謂、ドルコスト平均法で購入していると利益が出やすい値動きでしたね。

タクコロは毎日100円ずつ購入しているので、図らずにもドルコスト平均法での購入となっていて結果的に増えています。

 

 


それでは4月の積立NISAの評価損益を見てみましょう。

 

4月28日までの評価損益【+1049

 

以前といきなり違う表示でごめんなさい。SBI証券のサイト内で評価損益の%表示があることを今まで知りませんでした。気付いたので今回はこちらにしました。

 

またまた着実に評価損益が増えてきていますね☆彡

日経平均がもみ合いながら4月の中間報告のときから、700円くらいじりじり上がってきてます。そして、ダウも4月中間報告時よりも下がっていますが、もみあいが続いています。

そのおかげかな?

 

気になるのは、

『SBI‐EXE‐iつみたて新興国株式ファンド』がずっとマイナスの評価損益から抜け出せていないこと。

まぁ、20年後の売却する時点ではプラスになっていてくれるとは思うけど。

 

アクティブファンドの『レオス‐ひふみプラス』は相変わらず調子がいいのですが、

インデックスファンドの『三井住友ー三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド』が、じわじわ『レオス‐ひふみプラス』の評価損益に迫っている、、、。

 

やはりインデックスファンド最強説はホントなのか!?

 

 

3.これからも淡々と投資信託は積み立ていく

2018年4月までは順調に評価損益がじわじわ増えてきて( *´艸`)ぷぷぷと笑いが込み上げてくる展開です。

 

しかし、いずれドカンと下がるときが来る、それでもまた値は戻し含み益は増していくでしょう。

 

積立NISAの投資信託はこのまま淡々と、1日100円ずつ積み立てていきます。

 

 

積立NISAが始まりの年に資産運用を始められてよかった。そのおかげで、金融の知識が深まってきました

 

よく紹介しています積立NISAやソーシャルレンディングなど少額から始められる投資は、非正規雇用(派遣社員)や低所得者が豊かになっていく手段の一つです。

 

 

まだ資産運用や積立NISAを始めていない方は、これを機会に初めては如何でしょうか?

 

 

本日は、『1-49.積立NISAで資産運用中/2018年4月の運用実績』を

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

最新の【つみたてNISA】の状況を確認するなら👇をクリック

積立NISA(つみたてNISA)で資産運用中

 

上記の投資信託はSBI証券、楽天証券で購入可能です。2社とも積立NISAでは(積立)購入手数料無料です。

現在、楽天証券は楽天ポイントで金融商品が購入可能になったのでとてもお勧めしています。

 

⇒⇒楽天証券(口座開設)

投信などの金融商品を買ってついた楽天ポイントで、更に金融商品を購入するいうことも可能です。

お得過ぎてヤバいです。

つみたてNISAの変更手続きや、投信の移管料がかからなければ、私も直ぐに楽天証券に変更したいです( ノД`)シクシク…

 

 

資産運用が初めての方はネクシィーズ・トレードから無料の担当サポート付でSBI証券口座を作ってみてはいかがでしょう?

 

⇒⇒⇒SBI証券口座ならネクシィーズトレードで。
(ネクシィーズ・トレード登録ページへ)

 

自分で始めるという方は⇩をクリック

⇒⇒SBI証券(HPに飛びます)

 

 

読者の皆様のお役に立てるよう、お金にまつわる話や資産運用、節約、趣味など『裕福』になれる情報をLINE@で配信しています。

一緒に『裕福』になっていきましょう。よろしければ登録お願いします。

うざくなればブロックしてください。

 

友だち追加

PCからの方は⇩のQRを読み込んでね

 

 

 

 

ブログ資産化ゼミ

このゼミに参加すると、ホームページを作ったことの無いパソコン初心者の僕が2週間でブログが作れた!
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!

1-49.積立NISAで資産運用中/2018年4月の運用実績” に対して1件のコメントがあります。

  1. とみます より:

    2.31%!! 思ったよりいい数字ですね~。
    100円で購入できるのはすごい…

    1. タクコロ より:

      2.31%はいい数字ですね。
      来月もこれくらいを保ってくれれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください