1-46.『怒り』『疑問』『不満』が今を変える力になる!

1.怒ることを忘れた古い地球人よ~社会に飼いならされてはいけない~
どうも、みんなも自分も裕福にするぞ!タクコロ(@takukoro100en)です。
一昨日は久しぶりに朝から雨でしたね、、、。
タクコロは都内に住んでいますが、通常ロードバイクで通勤していて電車に乗ることは殆どありません。
芝居関係で出かけるときは電車での移動もありましたが、役者を廃業してからはホントに電車に乗らなくなりました。
さらにここ最近は通勤の時に雨が降っていないことが多かったんですっかり忘れていました、電車通勤が死ぬ程嫌いだったことを!
今日はホントに最悪でした。雨が降っていたので仕方なく電車通勤することにして、いざ電車の中に入ると、
無理やり押し込まれるわ、当たって嫌な顔をされるわ(こっちだってイヤだから)、濡れた傘を押し付けられるわ、蒸し暑いわ、本も読めないほどスペース無いわと散々でした。
なんで朝からこんなしんどい思いをしなければいけないのか!と情けなさと同時に行き場のない怒りが湧いてきました。
でも仕方がないんですよね、これって自分が招いたことなんですから、、、、、。
役者を辞めることになったのも自分のせい、
空手やジムを辞めることになったのも自分せい、
働く為に嫌いな満員電車に乗って通勤しないといけないのも自分せい
生活の為アホな顧客にえらそーに罵られるのも、それに反論もしないのも
すべてはタクコロがお金を稼げないことが原因なんですから、、、。
仕方がないのです。。。。。
て、これを許していたらダメなんです!!!
と言っても、その怒りや不満を誰かにぶつけるってことではない。
じゃぁどうするのさ?って
それはこれからお話しますね。
2.与沢翼の思想とタクコロの昔話
この前テレビで与沢翼さんが言ってました。『人生を変えたいなら、疑問と怒りと不満を持て』って。
ちなみにタクコロは『与沢翼万歳(マンセー)』ではないのですが、彼のお金を稼いだマインドと行動力については学ばなければいけない!と思ってる。
話を戻します。確か番組Dがつきっきりで与沢さんの日常を撮る番組での1コマでした。
なぜか与沢翼を撮影する番組なのに番組Dの人生相談になり、番組Dが『俺ってなんで生きてるんだろう?』と漏らすと
与沢さんは、
『まずは疑問を持つこと、怒りを持つこと、不満を持つことから始めてください
むかつくことがあったら心に刻んでください、忘れちゃダメなんです!
このむかつく感情を回避するにはどう知ればいいか考える、
自分が上に行けばいいんだっ!(という発想に至る)
そもそも悔しいて思いがなかったらダメ!』とアドヴァイスしていた。
ハッとしました。自分はすっかり忘れていたんです。怒りや疑問や不満が力になることを。
昔の自分は持っていて、それを実践していたことを‼
―――今から19年前の、僕が中学3年生だった時のこと。
当時タクコロがいた中学校は近年稀にみるほど荒れていました。他校の先生が訪れて会議を何度も行うほどに。
はっきり言って無法地帯。授業中に音楽を爆音でならす、授業中急に数名が暴れだして中断する、トイレでタバコやシンナーを吸っているなど日常茶飯事でした。
え、タクコロはどうだったのって?
僕はいわゆる真面目君だったので荒れてはなかったのですが、逆に不良からすると虐めるにはちょうど良い鴨だったんですよ。
当時は空手などの格闘技も習っていなかったですからね、身体のでかい気弱くんです。
なのでこちらからは手を出さない、内申点のこともあったので何かされても抵抗が出来ませんでした。
靴を割かれたり、服を隠されたり、自転車のタイヤをパンクさせられたり、一方的に暴力を振るわれたりと最悪でした。
当時いつも思っていたんです。
『何で自分がこんな仕打ちを受けないといけないのか!?なんであんな屑どもに馬鹿にされ、一方的に殴られないといけないのか?あいつらと同じ空間にいるのがホントに嫌だ!でも学校には行かないといけない。クラスメートは誰も助けてはくれないし先生もあてにならない。どうすればいいんだ!?』ってね。
不登校て選択肢も当時は無かったな、ちょうど妹が交通事故に遭って片目を失い、足も潰れて歩けなくなって、何度も何度も大きな手術を繰り返してたんです。親にそれ以外の心配をかけたくなかった。
だから毎日耐えるしかなかった。そのおかげで『怒り』『疑問』『不満』を常に持っていましたね。忘れられなかった。
そして一つの答えに行き着いたんです。
俺が死ぬほど勉強してあいつ等が来れないほどの進学校に進めば、この生活からさよならできる!という答えに。
そう思いついてからの行動は早かった。
まずは勉強できる環境に身を置くために、部屋からテレビ、ゲーム、マンガなど勉強に邪魔なものを全て移動させた。
毎日3~7時間は自習をして、必ず模擬テストを1日1回は挑んで、そして全部正解するまで何度も同じ模擬テストを繰り返す。
学生なので時間があったというのもあるが、今思うと人生で1番勉強していたのではないだろうか?ホントに勉強してた。
そして見事に、私立、公立共に県内有数の進学校に受かり、彼らとサヨナラ出来たのでした。
まぁ、中学の時頑張り過ぎたのと大した不満がなかったので高校に入ってからは成績は下から数えたほうが早かったですけどwww。
3.今を変えたい人へ
『怒り』『疑問』『不満』を持って忘れず生きていこう、そしてそれを行動の原動力に充てるんだ
そうすれば人生は必ず変わる。変えられる。
生きていると不満や怒り、嫉妬など所謂マイナスな感情が沸くときがあるけど、必ずそのことがいけないことだとは限らない。
社会一般ではそうゆう気持ちを持たないように、抑えるようにしろと言われるが気にすることはない。
そのマイナスの感情を他者ではなく己に向けて、より成長に役立てていこうってのが今日のお話!
タクコロはすっかり忘れていたけど、今回たまたまつけたテレビで今の自分に必要なことが得られたし、思い出せた。
今回思い出せたことは貴重な財産なんだ。
人生って必要なときに、必要なものがやってくるといわれているがホントなんですね。
まぁ自分が探そうとしていたからアンテナに引っかかったってだけかも?
だから偶々このブログを見てくれてる人は、
もしかしたら今この文章に書かれていることが必要だったのかもwww、、、なんてね。
『怒り』『疑問』『不満』を常に忘れず生きていきましょう!
タクコロも忘れないよう気を付けます。
本日は『1-46.『怒り』『疑問』『不満』が今を変える力になる!』を、
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
※ちなみに妹は歩けるようになってます、今は立派な社会人としてバリバリ働いているので心配なく。年収が俺の2倍以上!凄い。
ブログ資産化ゼミ
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!
タクコロさん 役者さんだったんですね!
過去の経験 をバネにしておられて
素晴らしいです!
ありがとう✨ございます。
しかし、与沢さんのコメント聞くまで、色々怒ることを忘れてたんですけどね。
気持ち入ってますね!!
まるで映画のシーン。さすが、俳優。
文章にも活きますね!!
本気で色んな人に訴えたいことだったので、文章変でも書きたかった
良い話ですね。
伝えたい気持ちがヒシヒシと伝わってきました。
タクコロさん熱い人だったんですね!
ははは、昔のことです。
でもまた、熱い人間に戻っていきたいです。
読んでくれてる人には裕福になってもらいたいでのが根底にあるので今回は殴り書きみたくなりました。