1-35.忙しい人必見!時間の効率的な使い方~タクコロ実践中~

1.時間を効率よく使う秘訣は過去にあり?
どうも、みんなも自分も裕福にするぞ!タクコロ(@takukoro100en)です。
最近毎日がとても早く過ぎていきます。ブログ資産化ゼミに参加して調べものや読書、取引所や銀行の口座開設などすることに追われているからです。このことはとても良いことです。
裕福な未来を築く為、知識の吸収は絶対に欠かせないですから。
しかし最近はブログの更新に時間がかかってしまい、読書や調べものなどブログ以外に割ける時間が確保できなくて困っていました。
ブログを書き続けることは初めてなので、どうしても時間は掛かるのですが、流石に1日に3、4時間も取られるのはもったいないです。
他の時間を削ることも考えましたが、時間を確保するためには、やはりブログに割く時間を減らす以外にないです。(睡眠時間をこれ以上削ると仕事中に寝てしまう)
なので今まで芝居や格闘技のトレーニングをするとき時、どのように自身が時間の短縮に取り組んできたのか思い出し、今の生活に多少変化を付けてみました。
すると、ブログ以外の時間の確保ができるように成ってきました。
すごく簡単な方法なんですが、それが自分には恐ろしいほどよく効くらしく、1日にブログに掛ける時間が2時間に減らることが出来ました。
時間の使い方が上手い人はすでに行っている方法だと思うのですが、本日はタクコロが意識して行っている時間短縮術について書いてみます。
2.時間を効率よく過ごす為に大切なこと
結論から言うとはじめからすべての時間を区切るのが時間を確保できる方法になります。
何に何分、何時間使うか決めておき1分でも過ぎたら、今行っていたことは終わっていなくても放棄し、次のことに強制的に時間を使うことです。
始めは時間通りに進め終わらすことは難しいです。しかし、人間は変化に対応する生き物です。
どうすれば少ない時間でこなすことが出来るか考え行動していれば、気が付くと限られた時間で物事を終わらすことができるようになっていきます。
僕がブログに時間が掛かっていたのは、慣れないブログの為と時間を長く確保していたことが原因でした。
初めから長くなるかもしれないと考えて3、4時間くらい時間を確保し、書き終わった後のあまりの時間を読書や調べものに充てました。
しかしそれだとどうしても時間を目いっぱい使ってしまい、ブログにしか時間を使うことが出来なかった。
なので、芝居や格闘技の時のトレーニングを思いかえしました。
経験上4時間もトレーニングにあてると、時間がたくさんあると認識してしまうので、どうしてものんびりメニューをこなしてしまっていました。
そして4時間も集中力が持たないのでだらだらと過ごしてしまい、質のいいトレーニングができないことが多かったです。
逆に、1時間くらいしか時間が確保できないときの方が、いかに効率よくメニューを終わらすか考え集中し行動できており、質の高いトレーニングが出来ていました。
上記の経験を基に、ブログには2時間しか時間を確保しないことにしました。2時間かけてブログが書けない場合はその日の更新は諦めて、次の日にまわすようにしました。
やり方を変えてからは、始めは当然ブログが書ききれない日が多かったですが、ブログ以外の時間を知識の収集に充てているので、少しづつブログが2時間で書ききれるようになりました。(知識がないことがブログ作成の妨げにないっていた要因の1つだったので)
結果、ブログの更新できる日が増えてきました。
3.時間は有限です、あなたの時間を大切に
タクコロが実践している時間短縮法はどうだったでしょうか?
もうやってるわっているて人もいらっしゃるでしょうね。僕が気付くのが遅かっただけです、すみませんね。
時間は有限です。限りある中で人は何かをなしていかないといけません。
大切な時間を効率よく使うように工夫してみてはいかがでしょう?
時間の短縮はより早く自分を裕福にしてくれるはずですから。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログ資産化ゼミ
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!
おおお!これは私も試してみます!
同じようにブログ作成時間で悩んでましたー。
最初はヤバいです、できんかったです。
参考になりました。
格闘技はカッコイイー
空手とキックやってました。
今は時間が無いのでしてないですが、いずれまた、始めたいと思ってます。