1-28.パスワード管理は怠ると時間を失ってしまうので気をつけるべきポイントは?

Contents
1.口座ごとに違うパスワードを作ったのはいいが管理が大変
どうも、みんなも自分も裕福にするぞ!タクコロ(@takukoro100en)です。
うへー、今週はずっと働き詰めで、職場に行って帰れば家で飯食って寝るの繰り返しを続けています。社畜生活真っ盛りです。
早く抜け出す為に資産形成、運用頑張るぞ!
積立NISA、ソーシャルレンティング、FXや株式取引など資産運用の為には口座の開設が必要となります。
口座を開設すると次に口座にお金を入金しなければいけません。口座への入金には振込手数料が掛かってしまいます。
たびたび書いてますが、少額投資におけるの一番の天敵は手数料です。出した収益より手数料の方が高いなんてなれば目も当てられませんよね。
対応策といては1-16、1-19で書いたように、住信SBIネット銀行や新生銀行などの回数制限はありますが、振込手数料が掛からない銀行口座を開設。そしてその口座から各々の口座に入金すれば手数料は掛からずに済みます。
なので現在僕も、住信SBIネット銀行(積立NISAの為にSBI証券の口座を作るとネット銀行の口座もついてきました)と新生銀行で口座を作って問題クリアだったのですが、住信SBIネット銀行の登録でまた凡ミスをやってしまいました。
皆さんも同じように無駄な時間をとられないように気をつけてほしいので、本日は恥ずかしながら書かせていただきます。
2.パスワードを忘れたり、写し間違えたりすれば、変更に大変時間がかかる/口座開設と共にネットバンキングの設定もしておこう
最近いろいろなサイトの登録や口座の設定でいくつものパスワードを作ってきました。全部違うパスワードにしたので恐らくここ1ヶ月で20個以上のパスワードを作ったと思います。
オフライン状のメモに書きとって保存していたのですが、住信SBIネット銀行のログインパスワードだけ書き間違えていてログインができなくなってました。
仕方ないのでパスワードの再設定をしようとすると、ネットからの操作だけでは解除できないらしく、時間もかかり非常に厄介です。
まず住信SBIネット銀行にパスワード再設定の為の仮パスワードの発行をウェブ上で依頼し、4、5営業日後に特電型の郵送物が送られてきます。特電型の輸送物なので本人が在宅していないと受け取れない為、受取に一週間ほどかかり面倒でした。
仮パスワードを受け取りログインパスワードなどを再設定して漸く、他の口座に手数料をかけず振込できる状態になります。
SBIネット銀行には積立NISA用の資金しか入金していなかったので、SBIが提携しているセブン銀行から入金しようとすると又問題が発生が発覚。(ミズホやUFJのインターネットバンキングは現在申込中の為使えなかった)
SBI証券の口座を開設するついでにSBIネット銀行の口座が自動で作られた人はキャッシュカードの機能が付いていない、認証番号カードが付与されているだけだったので入金することが出来ないことが分かりました。
確認番号カード
VISAデビット付キャッシュカード(見本)
仕方ないのでキャッシュカード発行の手配をこれもまたウェブ上から行いまして、ようやく手数料が入出金、振込手数料も掛からない状態を作ることが出来ました。
住信SBIネット銀行への入金にはキャッシュカードなどの作成が必要です。余計な手間や時間をかけない為、SBI証券の口座を作った場合は口座開設の後に、ついでにキャッシュカードやSBI証券JCBカードを発行するか、住信SBIネット銀行でキャッシュカードを作るなどすれば良いと思います。
ネットバンキングを使い入金できる出来る環境ならばキャッシュカードはいらないかもしれませんね。
3.パスワードを書き残すときは一つずつ確認すること
分散投資を念頭に資産運用を始める場合、いくつものサイトや口座でパスワードの作成、登録が必要になります。
沢山登録が必要なので面倒ですが、登録のパスワードをオフラインで保存するとき(メモに取るとき)には必ず一つパスワードを作れば必ず一つずつ書き写し、次の口座やサイトの登録を進めることが大切です。(幾つか作り、メモを取っていたので今回のことが起きていしまいました)
書き写しが間違っていれば何百倍も時間と投資の機会を失ってしまう可能性があるので、数分くらい確認する時間は惜しくないではずです。
ようやく手数料を極力支払わない仕組みが完成しました。あとは口座に入金して運用していくだけです。
株式取引の勉強中です、マネックスの口座に入金し運用する予定なので、今後はそれについても書いていけたらいいなと考えてます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログ資産化ゼミ
費用はなんと月々のサーバー代だけ‼
ブログやホームページの作り方、自分磨きに興味がある方は今すぐクリック!
SBI系って色々面倒ですよねー。銀行口座も取り扱いわかりにくいですし。その点、楽天銀行はシンプルでわかりやすいんですが、振込手数料の関係は圧倒的にSBI有利なんですよねー。
未だにハイブリット預金と通常SBIの預金口座の仕組みが理解しきれてないです(笑)
早く理解しないと
時間を失う視点が素敵です!!
1ヶ月で20個以上ってw
毎度、行動力に圧巻です。
やりたいときにやっとかないと、めんどくさくなってしなくなる性分なんで(笑)